1. 参加申込開始 | 2022年3月21日(月) |
2. 参加申込締切 | 2022年6月末 ※SBPチャレンジアワードの締め切りとは異なります。ご注意ください。 |
3. 現地参加者確定 パンフレット掲載締切 | 2022年7月22日(金) ※宿泊先の予約確保、パンフレット完成等のため |
4. 交流フェア プログラム1 「SBPチャレンジ アワード本選」 会場:オンライン |
グループA 7月30日(土) 13:30開会、14:00発表(~16:00) グループB 7月31日(日) 9:30開会、10:00発表(~12:00) グループC 7月31日(日) 13:30開会、14:00発表(~16:00) ※SBPチャレンジアワード発表団体のみ。視聴希望者にはライブ配信を予定 |
5. 交流フェア プログラム2 「SBPチャレンジアワード決勝」 「実践発表交流会」 「ワークショップ」 「表彰式」を予定 会場:オンライン |
2022年8月20日(土) 12:00 受付開始 13:00 プログラム2 開会式 13:30 SBPチャレンジアワード決勝 取組発表 16:40 実践発表交流会(夕食含む) 19:40 解散 2022年8月21日(日) 09:00 ワークショップ・SBPセミナー 11:30 昼食(お弁当) 13:00 結果発表・表彰式(審査員交流) 15:30 プログラム2 閉会式、解散 |
1. 公募開始 | 2022年3月21日(月) |
2. 応募締切 | 2022年5月20日(金) |
3. 書類選考 | 2022年6月12日(日)まで |
4. 選考結果通知 | 2022年6月20日(月)に通知・発表 ※6/13と記載ミスがありました申し訳ありません |
5. 発表資料の提出 | 2022年7月29日(金) |
6. SBPチャレンジアワード本選 (オンライン) |
グループA 7月30日(土) 13:00開会、13:30発表(~15:30) グループB 7月31日(日) 9:00開会、9:30発表(~11:30) グループC 7月31日(日) 13:00開会、13:30発表(~15:30) ※視聴希望者にはライブ配信を予定 |
7. 結果発表&講評 (オンライン) | 2022年8月6日(日)10:00 ※日程変更しました。SBPチャレンジアワード決勝団体の発表。当日の参加は任意です。 |
8. SBPチャレンジアワード決勝 | 8月20日(土) 13:00開会、13:30発表(~16:00) |
9. 結果発表&表彰式 | 8月21日(日) 13:00(~15:30、審査員交流を含む) |
全国高校生SBP交流フェアとは、全国の高校生が地域の課題を解決するためにビジネスの手法等を学びながら “取り組んだことを発表” し、“開発した商品を紹介・販売” をしながら交流し、互いに評価しながら向上していくことを目的に行う交流事業です。
当行事に参加した高校生らが更に郷土愛を育み、更に地域を盛り上げる活動を展開するきっかけになるとともに、SBPに取り組みたいと考えている方々に希望をもってもらえる祭典・交流フェアになるよう企画しています。
※SBPの“S” には、英語で「Social」「School」「Student」「Smile」「Sun」「Super」「Soul」「Sustainable」「Skincare」「Seed」「Sweets」「Special」「Surprise」など、未来に続く素晴らしい言葉があります。
委 員 長 |
岸川 政之 | 一般社団法人未来の大人応援プロジェクト 代表理事 皇學館大学 現代日本社会学部 教授 百五銀行地域創生部 顧問 |
委 員 |
中野 拓治 | 琉球大学農学部 客員教授 |
副 委 員 長 |
新田 均 | 皇學館大学 現代日本社会学部 学部長 |
委 員 |
淺沼 千恵 | 三重県立相可高等学校 校長 |
委 員 |
角屋 貴久 | 三重県立南伊勢高等学校 校長 |
委 員 |
西根 正子 | 三重県立松阪商業高等学校 校長 |
委 員 |
山北 正也 | 三重県教育委員会 高校教育課 課長 |
委 員 |
山岡 茂治 | 一般社団法人未来の大人応援プロジェクト 副代表 |